チンイツは鳴いても満貫、ハネマンが見えるので、
ぱっと見チンイツに見えない手でも、チンイツを意識しておくと速攻高打点アガリが決まりやすくなります。
自分は同じ色が9枚あれば、チンイツを意識し、
10枚以上あればどこから鳴けば効率がいいかをひたすら考えます

整っている配牌ですが、ドラは無し。
ソーズの両面もあるので、なんとなく9p切りそうですが、よく見るとピンズは10枚もあります。

であれば4sを切り、ピンズチンイツか、6mを引いてのタンピン系の両方を見ます
鳴く牌は難しいですね。今回はタンピン3色系での高打点ケースもあるので、
この形と巡目なら、まだどこも鳴かないような気がします

2p引いたのでこれでチンイツで決まりです。
後は何を鳴くかですね。2p、8pは急所なので迷わず鳴けます
5p6pポンもいいですね。愚計愚計1シャンテンにはなってしまいますが、高打点なので良いでしょう
4-7pチーは微妙ですが、まあ鳴いたほうがいい気がします
1p、3pはシャンテン変わらないですし、形もよくならないので鳴かない方がいいですね

計画通り
この形からなら、1p3pポンもいいですね


簡単お手軽5巡目親マンガンテンパイ・・・
メンタンピン狙いでじっくり手を作るのがバカバカしくなりますね
もう一個実戦例を見ていきましょう

ソーズが10枚。チンイツモード
3sはペンチャンでチー
6sはポン?
9sはチー
7sも68でチー
5sも46でチー

一番悩まないところが出てくれたのでチー

あっという間のハネマン4面待ちテンパイ。
「チンイツあるかな?」と考えてみるだけで、
本当にあっさり満貫以上がアガれたりするので、同じ種類の牌が多かったらぜひ意識してみてください
コメント